Sasayaki diary

日常の風景や生活の一場面などをささやくように綴っていこうと思います。

ワイドFM

 

 かつてのボクは、テレビっ子で且つラジオっ子。

今はラジオっ子のみというところです。

 

※ ここで“子”という表記に違和感を感じた方、

  気にせず先に進みましょう。

 

 2015年12月7日(月)の昼に

AM民放ラジオ3局で

AMとFMでの同時放送が始まりました。

FM補完放送とも呼んでいるようです。

これは現役ラジオっ子のボクにとっても、

AM放送各局の周波数間隔が1978年に

10kHzから9kHzに変更されて以来の

大事件でございます。

FM放送は高音質ですし、

AM放送では聴取困難な地域で

聴きやすくなったりするそうです。

 

 FM放送をしている電波の周波数は

超短波(VHF(Very High Frequency))帯で

AM放送は中波(MF(Medium Frequency))帯です。

FM放送の行なわれている電波の方が

はるかに波長が短いのが大きな違いですね。

 

 そこで手元にあるラジオで聞いてみようと致しますと、

どれもこれもワイドFMの周波数(90.1MHz以上)に

対応していないのです。

これには、ちょっとびっくりしましたのでございます。

と言うのも、かつては多くのFMラジオで

周波数108MHzあたりまでを受信できたからです。

そのお陰で、地上波アナログ放送のテレビの

1chから3chの音声を

聞くことができたと記憶していたのです。

 

 テレビの地上波アナログ放送が

2011年7月で終了してしまいました。

90MHz以上の高い方の周波数領域は

必要性がなくなったと判断されてしまったのでしょう。

そのようなわけで、最近のFMラジオは

90MHzまでしか受信できないもの

ばかりになってしまっていたようです。

 

 小学生の頃、ラジオでテレビの音声を

聞けることを知り、

実際に自分で試して音声を聞けた時には、

何やら大発見をしたような気持ちを味わったものでした。

今となっては昔の良き思い出に過ぎないお話です。

 

 こんなことを書いていましたら、

現代の小学生たちの“小さな大発見”は

どのようなところに転がっているのか、

ふと知りたくなりました。

 

 因みに拙宅ではワイドFM受信可能のラジオが

1台は見つかりました。

ところが設置場所が良くないのか、

残念なことにFMの受信状況はいま一つ。

結局、AMのままで十分に聞きやすいのでした。